2023年度『加納莞蕾平和国際交流基金』事業
島根県での国際交流や平和に関する活動に助成をします。
公益財団法人加納美術振興財団では平和を願い続けた加納莞蕾の思いを後世に伝えるため島根県内で平和活動、国際交流などを行う個人や団体に『加納莞蕾平和国際交流基金』から活動費を助成いたします。
助成対象
島根県内で平和活動、国際交流などを行う個人や団体。
こんな活動に助成します
・学校、地域などで平和推進のために行う行事。
・児童、生徒、学生などの国際交流活動。
・平和推進のための学術研究、書籍出版、講演会、演劇などの公演、ビデオ制作など。
・その他平和国際交流に関すること。
*用途は…会場費、交通費、材料費、制作費など。
助成事業実績
・大田市国際交流ディスコ音楽祭/大田代官山電子音楽倶楽部 DJ 派遣費
・広島朝鮮初中高級学校民族文化交流会/益田市立高津中学校 交通費・冊子制作費ほか
・中学生と外国人留学生との国際交流/安来市立第二中学校 交通費
・島根大学コロナ禍による困窮留学生への金銭的支援/公益財団法人加納美術振興財団・寄付
・もっと、地球の仲間同士、知り合おう/教育PRO.子どものえがお 代表 武田裕子・講師謝礼、活動のための材料費
・『忘れられた戦争』(出雲大社神門通りの松ヤニ採取写真集)/高嶋敏展・デザイン、出版費
・外国にルーツがある若者と語り合う多文化交流/コミュニティデザイン PlaceStella
申請期間
(1)2023年1月11日(水)〜3月1日(水)当日消印有効
(2)2023年6月1日(木)〜8月31日(木)当日消印有効
個人、学校、町内会、自主グループなどが対象です。
ふるってお申し込みください。(営利目的の事業は申請できません。)
対象期間 2023年4月1日〜2024年3月31日に完了。(対象期間内に終了する事業のみ。)
申請書
申請は以下の「助成金交付申請書」エクセルをダウンロードしてください。
助成金の審査・交付日程
(2023年度 変更になる場合があります。)
申請
(1) 1/11〜3/1 (2) 6/1~8/31
審査(運営実行委員会)
(1) 3月 (2) 9月
助成決定結果通
(1) 3月下旬 (2) 9月下旬
事業報告
事業終了日から60日以内
助成金交付
実績報告承認後20日以内
メールの場合
info@yasugi-kano-museum.comへ送信ください。
郵送する場合
期日までに下記まで送付してください。
〒692-0623 安来市広瀬町布部345-27
(公財)加納美術振興財団 事務局 宛
*申請様式、交付要領等は、ホームページ(http://www.art-kano.jp)をご覧いただくか、または財団事務局にお問い合せください。
(問い合わせ受付時間:毎週火曜日を除く、9時~16時)
*提出された書類の返却はいたしませんので、予めご承知おきください。
交付対象としない事業
(1)実施主体が法人の事業(営利団体)
(2)政治、宗教活動と認められる事業
(3)建築物、備品及び構築物の購入を含む事業
(4)同一事業は、原則1回限りとする
助成金の額
事業1件あたりの助成金の額は、対象事業費の2/3以内の額とする。
但し、30万円を限度とする。(千円以下は四捨五入)
対象事業費
交付対象事業費は申請事業に要する経費として、次のいずれかに該当するものは対象としない。
(1) 団体の運営費
(2) 飲食に関する経費
(3) 団体構成員への謝金、賃金
(4) 備品の購入
(5) 目的外に使用するもの
申請資料等
「基金実績報告書一式」をダウンロードする(XLSX:22kB)
「平和国際交流基金チラシ2023」をダウンロードする(PDF:889kB)
現在、情報はありません