企画展 こうげいやすぎ弐 絣の美 広瀬絣の今 伝習所―手仕事を継ぐ人びと
【会期:2025年10月11日(土)~12月22日(月) 】
伝統を受け継ぐ安来の手仕事を紹介する企画展「こうげいやすぎ」第2弾!
今回スポットをあてる広瀬絣は、江戸時代に広瀬藩の城下町として栄えた安来市で、庶民の手によって織り継がれ、藍の絣模様と実用の美を兼ね備えた布として育まれてきました。
一時はその姿を消しかけた広瀬絣ですが、地域の織り手たちの尽力によって再びよみがえり、今日までその技とこころが受け継がれています。島根県の無形文化財にも指定されています。
本展では、広瀬絣の復興と継承に長年携わってこられた永田佳子さん(島根県無形文化財保持者)の作品をはじめ、伝習所で学び実践を重ねる作り手たちの仕事を紹介します。
同時開催
加納莞蕾展「今こそ―世界の平和を」
平和を求め続けた画家・加納莞蕾。フィリピン大統領をはじめ、多くの要人たちに日本人フィリピンBC級戦犯助命嘆願書を送り、世界平和を求め続けました。莞蕾の平和への想いを活動の軌跡と絵画作品を通してご覧ください。
【会 期】2025年10月11日(土)~12月22日(月)
【休館日】火曜日(祝日の場合は翌日)
「企画展 こうげいやすぎ弐 絣の美 広瀬絣の今」チラシをダウンロードする(PDF:6.1MB)
会期中の催し
※詳細については美術館にお問い合わせください
オープニングセレモニー
日 時:10月11日(土)/10:00~
セレモニー終了後、ギャラリーツアー(作品解説)を行います
永田佳子さんトークイベント(講演会)
日 時:10月12日(日)/13:30~(13時開場)
会 場:布部交流センター(美術館となり)
参加費:無料
申込み:不要
手織り体験
日 時:10月12日(日)、10月26日(日)、11月9日(日)、11月23日(日)、12月7日(日)
各9:00~11:30 随時
会 場:美術館展示室
参加費:無料(要入館料)
申込み:不要
講 師:伝習所のみなさん
アートdeトーク(対話型鑑賞会)
日 時:10月18日(土)/11:00~、13:30~
会 場:美術館展示室
参加費:無料(要入館料)
申込み:不要
内 容:作品を見ながら、何が見えるか、感じたこと、気付いたことを数人で楽しく対話しながら鑑賞します
学芸員によるギャラリートーク
日 時:10月26日(日)、11月23日(日)、12月14日(日) /各11:00~、13:30~
会 場:美術館展示室
参加費:無料(要入館料)
申込み:不要
着付け体験
日 時:11月15日(土) 受付 10:00~15:00
参加費:2,000円
申込み:開催3日前までに要予約
内 容:広瀬絣の着物を着て美術館周辺を散策
名碗を愉しむ会
日 時:10月19日(日)、11月16日(日)/各10:30~、13:30~
会 場:茶室「如水庵」
参加費:2000円(入館料は別途)
定 員:各5名
申込み:3日前までに要予約
その他
●レストランやまさや 期間限定メニュー
併設のレストランやまさやから、企画展の会期限定メニューが登場!
現在準備中です