企画展「秋の人形展-吾郷江美子・もとつねけいこと夢をはこぶ仲間たち」
【会期:2023年10月21日(土)~12月24日(日)】
いにしえから、人形は身代わりや愛玩の対象として、人々にとって身近なものでした。近代では工芸品や芸術品として、より私たちに親しみのある存在になっています。
今回の展示では、和紙を生かした紙塑人形作家として活躍中の吾郷江美子さん(出雲市在住)、古布に命を吹き込み、仲間とともに人形制作を行っているもとつねけいこさん(雲南市在住)、お二人の作家の作品をご覧いただきます。
愛らしく凛々しい吾郷さんの作品、ほのぼのとあたたかいもとつねさんの作品、それぞれの個性をお楽しみください。
●同時開催
加納莞蕾展「キリノ大統領の赦し 莞蕾の願い」
加納莞蕾の作品と平和への活動の軌跡を展示します。
キリノ大統領の赦免から70年—。今、美術館は学校や地域の平和学習の場にもなっています。
【会期】2023年10月21日(土)~12月24日(日)
休館日/毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
会期中の催し
オープニングセレモニー
日時/10月21日(土) 10:00~
吾郷江美子さんギャラリートーク ※午後のみ
日時/10月29日(日)、12月10日(日) 13:30~
会場/美術館展示室
紙塑人形作家・吾郷江美子さんによるギャラリートークを行います。
もとつねけいこさんギャラリートーク ※午前・午後
日時/11月5日(日)、12月3日(日) 10:30~、13:30~
会場/美術館展示室
古布人形作家・もとつねけいこさんによるギャラリートークを行います。
ワークショップ 「―紙粘土でつくるたのしい小物たち―」
日時/11月19日(日) 13:00~
会場/布部交流センター(美術館となり)
講師/紙塑人形作家 吾郷江美子さん
参加費/1,000円
定員/20名 *要申込
『邦訳 加納辰夫嘆願書』出版記念講演会
日時/11月3日(金・祝) 13:00~15:30(開場13:00)
会場/布部交流センター(美術館となり)
講師/三島房夫 氏(本書翻訳者)、永井均 氏(本書解説者)、
加納佳世子(安来市加納美術館名誉館長)
入場無料
「1103『邦訳 加納辰夫嘆願書』出版記念講演会チラシ」をダウンロードする(PDF:5.5MB)
アートdeトーク(対話型鑑賞会)
日時/11月18日(土) 11:00~12:00、13:30~14:30
会場/美術館展示室
ファシリテーター/春日美由紀さん(Art&Communication Lab.うるとらまりん)
参加費/無料(入館料は必要です)
ひとつの作品を観ながら感じたこと・気づいたことなど、対話をすることで作品の観方・感じ方がみつかります。
鑑賞力・対話力もアップすると好評です。
◎学芸員によるギャラリートークは随時。ご希望の方は受付でお声がけください。
企画展「秋の人形展ー吾郷江美子・もとつねけいこと夢をはこぶ仲間たち」チラシをダウンロードする(PDF:5.7MB)
※本展会期中、備前焼の展示はございません。
----------------------------------------------------------------------------
イベントお申込み・お問い合わせ先▼
0854-36-0880(9:00~16:30)